こんにちは!現役家電量販店販売員のまさゆきです。
私のお店はPC初心者の方が多く初期設定のサポートをする事が多いのですが、今まで購入したお客様からも質問が多いのが
です。
私はデータ保護の観点から毎回パスワードを入れてるんですけど皆さんはどうなんですかね?
と言うわけで今回はwindows10でパスワードを入れずに起動する方法を紹介します。
まずは起動しWindowsの画面にしましょう。
①そこで左下の『何でも聞いてください』と書いてある所にnetplwizと入力して下さい。
②③上部にnetplwizが表示されるので「コマンドの実行」をクリックして下さい。
Sponsered Link
p>
そうすると「ユーザーアカウント」と言うwindowが表示されます。
④ユーザーがこのコンピューターを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要(E)の左にあるチェックボックスのレ点を外し
⑤適用をクリックすると「自動サインイン」のWindowが開きます。
⑥⑦ユーザー名は表示されているのでパスワードとパスワードの確認入力の所にパソコンのパスワードを入力して「OK」ボタンを押せば終了です。
- 家族数人でPCを使いアカウントを分けている場合切り替えが必要になります。
- Windowsが起動してしまう為、情報漏えいに繋がりやすいです(秘密のファイルは置けないです)
以上になります!
今回の「netplwiz」は私自身がよく忘れるコマンドなので自分への備忘録も兼ねてます^^;
ではまたのご来店をお待ちしております。
Sponsered Link