家電量販店価格交渉術! 口下手でも大丈夫!
こんにちは!まさゆきです。
今回は商品ではなく家電量販店の価格交渉についてお話したいと思います。
皆さんは家電量販店で購入する際はちゃんと価格交渉してますか?
『値切るのは恥ずかしい』『値切っても大丈夫なのか…』など考える方もいると思いますが、安心してください!販売員は必ず値切られると思っています!
だから安くしてって言ってください!
そこで今回は交渉方法を2つ紹介したいと思います。
①2店舗の量販店を回って安く買おう!
例として10万円の表示プライスが付いているテレビを購入する場合です。
ではまずはK電気へ
あなた『今日テレビを買おうと思うんですけどこのテレビはいくらになりますか?』
販売員『では価格を確認してきますね』
販売員『お待たせしました。このテレビは9万円になります』
あなた『わかりました。ちょっと考えます』
ここでY電機へ
あなた『今日このテレビ買おうと考えていてK電気で9万円だったんですけどいくらになりますか?』
販売員『少々お待ちください』
販売員『お待たせしました。このテレビだと85千円になります』
あなた『では下さい!』
以上です。どうですか?
②2店舗回らずに安く買おう!
こちらは「2店舗回るのが面倒」「1度値段を出してもらったのに店舗を出るのは気が引ける」と言う方向けです。
まずはK電気へ
あなた『今日このテレビ買おうと思うんですけどこのテレビはいくらになりますか?』
販売員『少々お待ちください』
販売員『お待たせしました。このテレビは9万円になります』
あなた『そうですか…もう少し安くしてくれたらY電機に行かずに今買います!』
販売員『分かりました。少々お待ちください。』
販売員『お待たせしました。では88千円でいかがですか?』
あたた『ではその値段でお願いします!』
こんな感じです。
簡単ですよね。
ポイントは【今日買う】です。
当日買わないお客様に安い値段は出しません。(信頼関係が出来ていれば出します)
先ほども話しましたが、販売員は必ず値切られると思っています。
ですから気軽に値切って下さい!
(ちなみに私は1万円以上の商品で値切ってこないお客様にはあえて値下げしちゃいます(^^;)
今回はこの辺で!
ではまた!