こんにちは。まさゆきです。
販売員によって価格は変わると思いますか?
量販店により価格の出し方は違いますが確実に変わります!
変わる理由はズバリ…
販売員の質とお客様の対応力で変わるんです!
まずは
販売員の質
についてご説明します。
売上金額の高い社員から買う
量販店の社員には必ず売上と粗利の目標があり、その目標を毎日追い続けています。
その"粗利の目標"を達成してたら粗利確保はしなくてもいいですよね。
だから原価にギリギリで販売しても大丈夫なんです。
販売員をどうやって見極めるか?
それは
・商品知識があり
・お客様へ細かく質問をしてくる
知識が無い販売員は
・スペックを理解していないので、商品提案ができない
質問出来ない販売員は
・お客様の利用シーンが分からないのでので、ニーズに合わない商品提案をし、売れない
Sponsered Link
p>
家電量販店の販売員は売上が悪くてもクビにはなりません。
顧客満足を真剣に考え、その為の自己研鑽をしているのはほんの一握りですから、商品選びと同時に販売員選びもしてみて下さい。
次回はお客様の対応力について記載したいと思います。
ではまた!
※家電量販店により価格の出し方は変わるので、一例として見て下さい。
Sponsered Link
Sponsered Link
p>