こんにちは!まさゆきです。
今回は東芝編です。
昔はあまり人気がなく、10年ほど前に「Zシリーズ」を出してきてから人気が出ました。同時期に広告に福山雅治を起用したので、『福山雅治のテレビある?』なんて聞かれたものです。
現在もZシリーズは健在で人気のあるシリーズですね。
東芝の4kテレビのラインナップは4種類でZ20X・Z700X・M500X・G20Xになります。J20Xシリーズが終了しましたが、Z700XとM500Xが追加になった形ですね。
以上です。
ではこれらの機種を比較してみましょう。
Z20X | Z700X | M500X | G20X | |
映像エンジン | 4kレグザエンジンHDRPRO | 4kレグザエンジンHDRPRO | 4kレグザエンジンHDR | 4kレグザエンジンHDR |
パネル方式 | VA | IPS | VA | IPS |
バックライト | エリアコントロール | エリアコントロール | ||
色域 | 高色域復元プロ | 高色域復元プロ | 高色域復元 | 高色域復元 |
倍速 | ○ | ○ | △ | △ |
タイムシフト | ○ | ○ |
Sponsered Link
p>
今回の4機種は同じ機能で「VAパネル」か「IPSパネル」で作った感じです。
そう見ると画面サイズも被らないようにしてますね。
上位機種:43Z700X・49Z700X・50Z20X・55Z700X・58Z20X・65Z20X
下位機種:40M500X・43G20X・49G20X・50M500X・55G20X・58M500X
東芝もパナソニック同様にVAパネルが上位機種になっています。この事から考えるにIPSパネルの性能限界と、VAパネルの性能向上が考えられますね。
今後はソニーやシャープも同様に下位機種にIPSを使うかもしれないですね。
東芝は他社に比べ特殊な機能があるので、それらの機能を使うお客様は指名で購入されます。
・タイムシフト:6チャンネルを指定し、24時間以上保存してくれる機能です。(HDD容量により異なる)タイムシフト専用のHDDが必要です。
対応機種:Z20X・Z700X
・低遅延ゲームモード:デジタル信号は変換に時間がかかりますが、東芝は遅延が少ないモードが付いています。Z20Xのみ120fpsのモードが付いています。(PCゲームのみ)
全機種対応
・HDD4台同時接続
4k全シリーズ対応。
私がオススメする東芝の4kテレビは
49Z700Xと50Z20X
です。
49Z700Xは新機種で機能がZ20Xとほぼ同じで価格がお手頃です。Z20Xも発売時期が15年末と言う事もあり価格も下がってきました。
東芝は他社に比べ価格を安くする傾向にあり、同ランクの4kテレビに比べてお買い得な商品が多いです。(だから会社の利益が出ないんだが…)
今までパナソニックを使っているお客様ならZ20Xで、シャープやソニーを使っていたならZ700Xを購入すればパネルの傾向が一緒なので違和感なく視聴できるかと思います。
M500XとG20Xをお勧めしない理由は倍速液晶を使っていないからです。上記の表で倍速が「△」になっていますが、それは黒挿入の倍速が入っているからです。コマとコマの間に黒を挿入する事により残像を無くす技術で、シャープやソニーも使っている技術ですが、その2社は通常の倍速に加えて黒挿入も使っています。東芝の2機種は黒挿入のみなので若干の効果はありますが、デメリットとして画面全体が暗くなってしまいます。
この事からM500XとG20Xはお勧めしません。
家電量販店ではZ20Xはフラグシップ・Z700Xは新製品なので表示プライスが高いですが、値引き交渉は大幅に出来ると思います。また接客の上手い販売員は、シャープやパナソニックにする様に勧めてくる場合があると思います。(社内のキャンペーン目標があるため)
もし東芝にこだわらないなら、『安くするならパナソニックにしてもいいよ』と言いながら交渉してみてください。
東芝を指名するなら、2店舗以上回り交渉してみましょう。以前も話しましたが交渉する際は『今日買うつもり』と言う一言を忘れずに付けて下さい。
それではまたのご来店を心よりお待ちしております!
家電メーカーに一言
シャープは鴻海に東芝は美的に買収されましたね。(東芝は買収ではありませんがエレキの株式を80.1%譲渡)このニュースを見て思ったことはシャープも東芝もセールスのレベルアップを図ってこなかったと感じています。パナソニック・ソニー・日立・三菱は頻繁に店舗に出向き商品情報の提供や売り場展開の提案に来ます。特にパナソニックのセールスの営業姿勢は良いと感じます。
東芝やシャープは提案どころかカタログの整理もせずに『売って欲しい』の一点張り(低姿勢ですが)
そんなメーカーの商品は販売したいと思わないですよね?勿論セールスの個人差はあると思いますが、そう言ったセールスがシャープと東芝は多いと感じています。
日本メーカーの製品は悪い製品は少ないです。良い製品を勧めるのは勿論ですが、頑張っているセールスの商品を勧めるのも販売員の責務と感じているので、各社のセールスにはもっと頑張ってほしいです。
Sponsered Link